サラリーマン達のコンサルタント The Professional Salarymen

サラリーマン・ウーマンの悩みや不安を解消するブログ

ペップトークって知ってますか?それは魔法の言葉!

いきなりですが

 

ペップトークって知ってますか?

 

ワタクシ、存じ上げなかったのですが、ニュース記事を読んで知りました。

 

ヒントは

 

ワタクシ、プロサラの阿部がお話しすることですから、サラリーマン・ウーマンに関連することです

 

サラリーマン・ウーマンの悩みや不安を解消する!

併せて転職16回。サラリーマン・ウーマン達のコンサルタント

The Professional Salarymen

略してプロサラの阿部です。

 

 

 1. ペップトークとは?

 

Wikipediaによると、ペップトークとは

“スポーツ選手を励ますために指導者が試合前や大事な練習の前に行う短い激励のメッセージのことを指す。現在は語学と心理学の分析も進み、アメリカではセールスマンの営業研修やIT技術者のモチベーションアップ研修にも取り入れられている。語源はpep(元気)、pep up(元気づける)という言葉から来ている”

 

そう。

 

ペップトークとは選手や仲間をやる気にさせる魔法の言葉!

 

とまでは言えなくても

 

モチベーションを上げ、やる気を出してもらい、前向きに取り組んでもらえるに促す激励の言葉

 

なんですね。

 

 

2. 日本人はペップトークが下手

 

日本人が選手や部下さんを激励する時に良く使う言葉。

 

何が思い浮かぶでしょう。

 

そう。

 

「頑張れ!」

 

何度か当ブログでも、この「頑張れ」に関して言及していますが、

 

「頑張る」の意味をご存知でしょうか。日本人は子供にも仲間にも他人にも

 

「頑張れ」

 

と言いますが、

 

「頑張る」とはGoogle先生や辞書で調べると、

 

耐え忍び、努力すること

 

です。

 

そうです。

 

「頑張れ!」という激励は

「苦しいだろうけど、辛いだろうけど、それを耐え忍んで努力して!」

 

と言っているのと同義です。

 

少し前に話題になった高校球児に強いていた

 

1000本ノック

 

にも近い、

 

精神論、根性論にプレッシャーを加えたような激励の言葉

 

だとワタクシは思っています。

なので、使いません。

 

日本人は一歩引いたり、耐えたり、自分を殺したりすることに美徳を感じる文化を持っています。

 

その日本人の「奥ゆかしさ」を否定する者ではないのですが、

 

知らず知らずに「頑張る」ことを人に強制した結果、

 

うつ病

 

になる人も多いとワタクシは思っています。

 

だから日本人はペップトークが苦手。

相手を気持ち良くやる気にさせ、奮い立たせる言葉に

 

「頑張れ」

 

を使っていては成績が上がらないのもマネジメントが上手くいかないのも無理のないことではないでしょうか。

 

 

3. ペップトークの4つのステップ

 

人材育成コンサルタントの清水久三子 先生のニュース記事によりますと、

 

ペップトークには4つのステップがあるそうです。

 

① 受容

② 承認

③ 行動

④ 激励

 

順を追って説明しましょう。

 

① 受容

まずは、相手が置かれている事実や状況をしっかりと受け止めます。

激励する時の相手の状態はどんな精神状況か。自分にも経験があるのでお分り頂けると思いますが、

 

緊張、不安でイッパイイッパイ

 

です。人の話を聞く余裕もないですよね。

 

なので、まずは相手の状況を受け入れる、「受容」する

 

イッパイイッパイの状況だってこと、わかってるよ!

 

という言葉をかけることで、こちらの話を聞いてもらう

 

心の隙間、余裕を作ってあげましょう。

 

ですから、逆に相手にプレッシャーをかけてしまったり、ネガティブにさせてしまう言葉がNGです。

 

先生の例えによると、

NG:リラックスしよう!不安になってもしょうがないだろ

OK:私も以前はものすごく緊張したからその気持ちが想像できるよ

 

NG:もっと元気出そう!

OK:こういう状況では不安になるよね。当然だよ

 

 

② 承認

 

さあ、相手が自分の言葉に耳を貸してくれる余裕が出来ました。

でも、まだ緊張や不安を払拭してあげたわけではありません。

 

次のステップは

 

緊張や不安などのネガティヴな心境をポジティブに変える「承認」です

 

ネガティブをポジティブにって意味不明

 

と思われるかもしれませんが、先生によれば、

 

緊張しているのはこれまでしっかりと準備をしてきた証拠

 

とか

 

不安だったり心配になるのはそれだけ相手のことを大切に思っているから

 

とか

 

この問題を乗り越えれば大きな成長につながる。つまりこれはチャンスだ

 

とか

 

緊張や不安なこと自体がポジティブなことなんだよ!と伝えることで、

 

前向きな姿勢にマインドチェンジするんですね。

 

明日は続きの③行動④激励をお話しします。

 

最近、日本の大人事異動の季節柄かご相談を多数お受けしてます。

必ずご対応させて頂きますので、お気軽に下記のバナーからでもブログの問い合わせからでもコメントでも結構です。

ご相談下さい。

 

coconala.com

 

今日もお読み頂きありがとうございました!

 

以上、サラリーマン・ウーマンの悩みや不安を解消する!

併せて転職16回。

サラリーマン・ウーマン達のコンサルタント

The Professional Salarymen

略してプロサラの阿部でした!